{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員


多くの陶器には
「貫入(かんにゅう)」と呼ばれる現象が起こり
釉薬の層にヒビのような模様が生まれます。

割れたときなどのヒビとは違い、
表面を撫でてもつややかで
当然水漏れなどはしません。

陶器は焼成後、
ゆっくり冷ましている時間に多少収縮します。
そのときに素地と釉薬の収縮率に差があるため、
釉薬層にヒビが入ります。
そして使うほどに貫入が育っていきます。

nife arabesqueシリーズの器も
陶器ですので貫入が見られます。
窯から出されて生まれたあとから時は経ちはじめ
あなたの手元で使われている間も
食器棚の中で待っている間も
素地は空気中の水蒸気と反応し
少しずつ膨張します。
そして膨張しない釉薬とのズレによって
貫入が育ちます。

あなたに合わせて器が馴染んできた証、経年貫入。
「やちむん(焼き物)が育つ」と
作り手の方はおっしゃいます。

作り手の方がやちむんを産み、
あなたの手に渡る間に、nife arabesqueは育っています。
どれくらい育っているかを、
使うたびにお楽しみいただければと思います。




nife<ニーフェ>トップへ


ページトップへ