{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員

ノモ陶器製作所


ノモ陶器製作所

小さい頃から工芸が好きな母親に連れられて、益子焼や笠間焼の陶器市などへ行っていたという野本さん。20歳から沖縄の焼き物工房で修行をした後、2010年、読谷村楚辺にノモ陶器製作所を立ち上げます。

特に人気のあるデザインが、沖縄でも古くから使われているオーグスヤー(緑釉)という釉薬を使った器です。オーグスヤーは、焼き上がりがとてもきれいな緑色をしており、その色彩の美しさから琉球青磁とも呼ばれています。


ノモ陶器製作所

また野本さんは、日常品の中にある美に着目した民藝(民衆的工芸品)の考え方がベースにあり、ぽってりとして重量感のある器は、健康的でおおらかな雰囲気があり、さらに器を使う人々がそれぞれのスタイルで生活にどう取り入れるのかを考える余白を持たせています。

工房訪問の記事はこちらから→


48件中 1-20件表示
1 2 3

小皿 チチチャン ノモ陶器製作所

¥ 1,870 税込

小皿 唐草/ノモ陶器製作所

¥ 1,870 税込
48件中 1-20件表示
1 2 3
ページトップへ